[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



ゲーム革命!課金するだけのゲームから賞金を受け取るゲームへ!>>詳細はこちら

エグリプト ユウキ

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「ユウキ」の能力やスキルを徹底解剖。

「ユウキ」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスやおすすめのパーティー編成などを紹介します。


エグリプト ユウキ_1.jpg

<エグリプト「ユウキ」モンスター説明>
このせかいにまよいこんだ、いせかいのくーるなおとこのこ。もともともっていなかったつよいちからをてにいれたらしい。
(この世界に迷い込んだ、異世界のクールな男の子。元々持っていなかった強い力を手に入れたらしい。)


<エグリプト「ユウキ」基本情報>
・レア度:★5
・属性:水
・攻撃タイプ:物理


エグリプト ユウキ_2.jpg

<エグリプト「ユウキ」種族値>
・HP(体力):120
・Attack(物理攻撃):129
・Defence(物理防御):96
・Magic Attack(魔法攻撃):82
・Magic Defence(魔法防御):81
・Speed(すばやさ):127


エグリプト ユウキ_3.jpg

<エグリプト「ユウキ」スキル>
■アクティブスキル「ディープブルー」
・敵3体に200%の物理ダメージ
・敵3体に中確率で暗闇を2ターン
初期CT:6
最短CT:5

■パッシブスキル「しんこきゅう」
・味方全体に物理攻撃力12%上昇
・味方全体にすばやさ9%上昇
・味方全体にやけど耐性


エグリプト ユウキ_4.jpg

<エグリプト「ユウキ」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):235
・Attack(物理攻撃):276
・Defence(物理防御):201
・Magic Attack(魔法攻撃):156
・Magic Defence(魔法防御):176
・Speed(すばやさ):244
・合計BP(バトルポイント):1,288
・有効BP(バトルポイント):1,132


<エグリプト「ユウキ」おすすめ>
・クエスト:A+
・アリーナ:S


今回はエグリプトのモンスター「ユウキ」について紹介しました。

攻撃力とすばやさに優れた物理アタッカータイプのキャラ(モンスター)です。
個体値によっては、物理攻撃とすばやさは最大レベルで250を超えてくると思います。

パッシブスキルは、使いやすい攻撃力・素早さアップに加えて、やけど耐性を付与してくれます。

アクティブスキルは、200%のダメージなので相手を一気に倒せるくらいの強力さはありますが、攻撃対象が全体ではなく、3体だけなので、そこそこと言った印象。

パーティー編成は最優先というほどではないですが、クセのないキャラなので、クエストでもアリーナでも使いやすいキャラです。


オンラインカジノなら、隙間時間で高額配当・ジャックポットも夢じゃない!
スマホ・PCからちょっとした時間で「GameFi(ゲームファイ)」




エグリプト 緋竜王ゼル

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「緋竜王ゼル」の能力やスキルを徹底解剖。

「緋竜王ゼル」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスやおすすめのパーティー編成などを紹介します。


エグリプト 緋竜王ゼル_1.jpg

<エグリプト「緋竜王ゼル」モンスター説明>
せかいにごにんいる、りゅうおうのひとり。すがたはわかいが、すうひゃくねんのあいだ、おうこくをたばねている。
(世界に5人いる、竜王の1人。姿は若いが、数百年の間、王国を束ねている。)


<エグリプト「緋竜王ゼル」基本情報>
・レア度:★5
・属性:火
・攻撃タイプ:魔法


エグリプト 緋竜王ゼル_2.jpg

<エグリプト「緋竜王ゼル」種族値>
・HP(体力):81
・Attack(物理攻撃):53
・Defence(物理防御):198
・Magic Attack(魔法攻撃):63
・Magic Defence(魔法防御):177
・Speed(すばやさ):59


エグリプト 緋竜王ゼル_3.jpg

<エグリプト「緋竜王ゼル」スキル>
■アクティブスキル「じょおうのからめて」
・自身に80%のHP回復
・後方の敵1体に300%の魔法ダメージ
初期CT:4
最短CT:3

■パッシブスキル「ひいろのプライド」
・味方全体に物理防御力12%上昇
・味方全体に魔法防御力12%上昇
・味方全体にすばやさ9%上昇
・味方全体に混乱耐性


エグリプト 緋竜王ゼル_4.jpg

<エグリプト「緋竜王ゼル」最大レベル ステータス>
・LV:92
・HP(体力):170
・Attack(物理攻撃):143
・Defence(物理防御):388
・Magic Attack(魔法攻撃):127
・Magic Defence(魔法防御):351
・Speed(すばやさ):122
・合計BP(バトルポイント):1,301
・有効BP(バトルポイント):1,158


<エグリプト「緋竜王ゼル」おすすめ>
・クエスト:SS
・アリーナ:SS


今回はエグリプトのモンスター「緋竜王ゼル」について紹介しました。

トップクラスの強力な壁役のキャラ(モンスター)です。
個体差はありますが、物理防御・魔法防御ともに、最大レベルでは350オーバーの数値まで上がります。

HP回復のアクティブスキルは、最短CTが「3ターン」まで短縮できるので、相手の攻撃に耐えつつスキルが発動できると、かなり有利な戦況になります。

パッシブスキルも、防御・すばやさアップ、混乱耐性と非常に使える効果です。

クエストバトルでも、アリーナバトル(特に第1陣)でもパーティー編成の優先度が高いキャラと言えます。


オンラインカジノなら、隙間時間で高額配当・ジャックポットも夢じゃない!
スマホ・PCからちょっとした時間で「GameFi(ゲームファイ)」




エグリプト ゲンゴウ

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「ゲンゴウ」の能力やスキルを徹底解剖。

「ゲンゴウ」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスやおすすめのパーティー編成などを紹介します。


エグリプト ゲンゴウ_1.jpg

<エグリプト「ゲンゴウ」モンスター説明>
ぜるがみとめるきしだんちょう。『くろうで』のいみょうをもち、みずからのからだをぶきにしてたたかう。
(ゼルが認める騎士団長。『黒腕』の異名を持ち、自らの体を武器にして戦う。)


<エグリプト「ゲンゴウ」基本情報>
・レア度:★5
・属性:光
・攻撃タイプ:物理


エグリプト ゲンゴウ_2.jpg

<エグリプト「ゲンゴウ」種族値>
・HP(体力):123
・Attack(物理攻撃):138
・Defence(物理防御):111
・Magic Attack(魔法攻撃):89
・Magic Defence(魔法防御):74
・Speed(すばやさ):99


エグリプト ゲンゴウ_3.jpg

<エグリプト「ゲンゴウ」スキル>
■アクティブスキル「みだれうち」
・敵3体に170%の物理ダメージ
・敵3体に物理防御力50%減少を2ターン
・敵3体に魔法防御力50%減少を2ターン
初期CT:5
最短CT:3

■パッシブスキル「せいしんとういつ」
・味方全体に物理攻撃力15%上昇
・味方全体にすばやさ6%上昇
・味方全体に毒耐性


エグリプト ゲンゴウ_4.jpg

<エグリプト「ゲンゴウ」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):231
・Attack(物理攻撃):298
・Defence(物理防御):235
・Magic Attack(魔法攻撃):186
・Magic Defence(魔法防御):169
・Speed(すばやさ):169
・合計BP(バトルポイント):1,286
・有効BP(バトルポイント):1,100


<エグリプト「ゲンゴウ」おすすめ>
・クエスト:A+
・アリーナ:A+


今回はエグリプトのモンスター「ゲンゴウ」について紹介しました。

攻撃力の高い物理アタッカータイプのキャラ(モンスター)です。

最大レベル90まで育成した時の物理攻撃は「298」でした。
個体によっては300オーバーになる可能性があります。
攻撃力は高いですが、メインアタッカーにするには、素早さが低めです。

パッシブスキルの15%アップの物理攻撃上昇は魅力です。
アクティブスキルも最短「3ターン」まで短縮できるので、パーティー編成の際には強化したいところ。

「ゲンゴウ」はトップクラスの強力なアタッカーが手に入るまでは活躍してくれると思います。


オンラインカジノなら、隙間時間で高額配当・ジャックポットも夢じゃない!
スマホ・PCからちょっとした時間で「GameFi(ゲームファイ)」




エグリプト ルルゼン

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「ルルゼン」の能力やスキルを徹底解剖。

「ルルゼン」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスやおすすめのパーティー編成などを紹介します。


エグリプト ルルゼン_1.jpg

<エグリプト「ルルゼン」モンスター説明>
えるふなのにうまれたときはまりょくがつかえず、きびしいしゅぎょうによってとてもつよくなった。えるふのさとのいちばんのせんし。
(エルフなのに生まれた時は魔力が使えず、厳しい修行によって途轍もなく強くなった。エルフの里の一番の戦士。)


<エグリプト「ルルゼン」基本情報>
・レア度:★5
・属性:水
・攻撃タイプ:魔法


エグリプト ルルゼン_2.jpg

<エグリプト「ルルゼン」種族値>
・HP(体力):83
・Attack(物理攻撃):89
・Defence(物理防御):102
・Magic Attack(魔法攻撃):144
・Magic Defence(魔法防御):69
・Speed(すばやさ):136


エグリプト ルルゼン_3.jpg

<エグリプト「ルルゼン」スキル>
■アクティブスキル「ハイドロインパクト」
・敵4体に200%の魔法ダメージ
・敵3体に低確率で気絶を2ターン
初期CT:6
最短CT:5

■パッシブスキル「ませきのてっきゅう」
・味方全体にすばやさ13%上昇
・味方全体に魔法攻撃力9%上昇
・味方全体に気絶耐性
・味方全体に凍結耐性


エグリプト ルルゼン_4.jpg

<エグリプト「ルルゼン」最大レベル ステータス>
・LV:100
・HP(体力):176
・Attack(物理攻撃):215
・Defence(物理防御):243
・Magic Attack(魔法攻撃):330
・Magic Defence(魔法防御):150
・Speed(すばやさ):282
・合計BP(バトルポイント):1,396
・有効BP(バトルポイント):1,181


<エグリプト「ルルゼン」おすすめ>
・クエスト:S+
・アリーナ:SS


今回はエグリプトのモンスター「ルルゼン」について紹介しました。

エグリプトの中で、トップクラスの魔法アタッカータイプのキャラ(モンスター)です。
運良く複数体ガチャで手に入り、同じモンスターを合成して、最大レベル100まで育成・強化ができました。
レベル100では、魔法攻撃の数値が「330」まで伸びました。

アクティブスキルは、200%のダメージで相手が根性付与でなければ、ほぼ確実に倒せます。

パッシブスキルも、すばやさ13%アップもあり、アリーナバトルで重宝します。
すばやさ以外にも、魔法攻撃アップ、気絶・凍結耐性と、バトルが有利になる効果が高いスキルです。

ステータスも高く、スキルにも優れた「ルルゼン」は、クエスト・アリーナどちらもパーティー編成の優先度の高いキャラです。


オンラインカジノなら、隙間時間で高額配当・ジャックポットも夢じゃない!
スマホ・PCからちょっとした時間で「GameFi(ゲームファイ)」




エグリプト リリシア

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「リリシア」の能力やスキルを徹底解剖。

「リリシア」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスやおすすめのパーティー編成などを紹介します。


エグリプト リリシア_1.jpg

<エグリプト「リリシア」モンスター説明>
ゆうしゅうなそうりょだったが、いつからかおさけをのみあるいている。それには、りゆうがあるらしい。
(優秀な僧侶だったが、いつからかお酒を飲み歩いている。それには、理由があるらしい。)


<エグリプト「リリシア」基本情報>
・レア度:★5
・属性:草
・攻撃タイプ:魔法


エグリプト リリシア_2.jpg

<エグリプト「リリシア」種族値>
・HP(体力):92
・Attack(物理攻撃):78
・Defence(物理防御):122
・Magic Attack(魔法攻撃):104
・Magic Defence(魔法防御):128
・Speed(すばやさ):108


エグリプト リリシア_3.jpg

<エグリプト「リリシア」スキル>
■アクティブスキル「かけつけさんばい」
・敵3体に110%の魔法ダメージ
・敵全体にすばやさ60%減少を2ターン
・味方全体に50%のHP回復
初期CT:5
最短CT:3

■パッシブスキル「たりきほんがん」
・味方全体に魔法攻撃力12%上昇
・味方全体に魔法防御力12%上昇
・味方全体に出血耐性


エグリプト リリシア_4.jpg

<エグリプト「リリシア」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):182
・Attack(物理攻撃):185
・Defence(物理防御):239
・Magic Attack(魔法攻撃):181
・Magic Defence(魔法防御):262
・Speed(すばやさ):223
・合計BP(バトルポイント):1,272
・有効BP(バトルポイント):1,087


<エグリプト「リリシア」おすすめ>
・クエスト:A+
・アリーナ:A+


今回はエグリプトのモンスター「リリシア」について紹介しました。

草属性のバランス型のキャラ(モンスター)です。
防御力は高めですが、HPはあまり高くないので、サブの壁役として前衛に置く。最短CT「3ターン」のアクティブスキル発動狙いで、後衛でのセカンドアタッカーで置く、という使い方になると思います。

突出したステータスは無いので、壁役・攻撃役に特化したキャラが揃ってくると、パーティー編成の優先度は低くなるかもしれません。


オンラインカジノなら、隙間時間で高額配当・ジャックポットも夢じゃない!
スマホ・PCからちょっとした時間で「GameFi(ゲームファイ)」